順調に回復して、本日退院してきました。
わーい o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o わーい
しかし、やっぱり想像通り、痛かったっす。

ってことで、今日はリアル入院レポートを。
今日のテーマ「23的入院生活」
【1日目】
10:00 入院手続き
1階で簡単な手続きをした後、病室へ。
病室は4人部屋だけど、けっこう広くて、キレイな感じ。
看護婦さんも超親切だし。
付き添いは、北海道から来てくれたママ。
お供は、ケイタイ、マンガ、パソコン、そしてオードリーのDVD(笑)
12:00 昼食(シーフードカレー)
刺激物がしばらく食べられない・・・ということで、カレーともしばしのお別れです。
13:00 主治医、麻酔科医、看護婦、薬剤師が入れ替わり立ち代りの説明大会。
「のどちんこ」の両側をメスで切って、扁桃を取り出すのは10分くらいで終るみたい。しかしその後に、血管を糸で縫って止血するのが1時間近くかかるんだって!
まあ、扁桃腺の手術なんて、耳鼻科の盲腸みたいなもので、ありふれたものだけれど、生まれて初めての全身麻酔は、ちょっとコワス・・・。
そして主治医に「かなり痛いですよ〜」と脅されて、超びびる23。
18:00 夕食
最後の晩餐は、すり身と油揚げの煮物、かぼちゃ、漬物、お吸物。
緊張のせいか、8割くらいしか食べられず・・・。
19:50 相方登場
仕事帰りの相方が登場。面会時間が20時までだったから、少ししかいられないのに来てくれたことに感謝。
21:00 消灯
さすがに環境の変化と手術の不安で、2時くらいまで眠れなかったわ〜
(ホントは19時〜手術まで絶食のため、お腹空いて眠れなかったんだけど・笑)
【2日目】
6:30 起床
いきなり、「体温を測れ」と起こされる。ね、ねむい。おなかすいた。
8:00 朝食・・・代わりの点滴をされる・・・orz
手術着に着替え、点滴をすると、ピンピンしてても病人になった気分だわ。どきどきしながら、ママと話したりして時間をつぶす。おなかすいた。
14:00 手術
点滴をしたまま、主治医とともに歩いて手術室へ。ここでママともお別れ。歩いて入るのがなんとも違和感でしたなあ・・・まさに、ドラマの世界。
ベッドに寝て酸素マスクをつけると、ドラマでお馴染みの「ゆっくり深呼吸して・・・」の声が。
1・2・3・4・・・もうそこから記憶なし!
16:00 病室へ
麻酔がある程度覚めてから移動したらしいんだけど、どうやって病室に来たか、記憶がない! 朦朧とする意識の中、切り取った部分を見せられて、「あ、手術したんだ」と言ったらしいが。
ただ、目を覚ますと、激痛で気を失った覚えしかないの(苦笑)
18:00 意識回復
目が覚めると、喉から血と痰(たん)が出てくる、出てくる。
唾を飲み込むのも辛いし、舌もしびれて、しゃべれない!!
ぎゃー!ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
熱も38℃くらいあって、頭・喉・足にアイスノンを。
この日は、点滴による吐き気もあって、ぜんぜん眠れなかった・・・。
【3日目】
6:00 起床
痛み止めを打つ。熱は37.5℃くらい。アイスノンをかえてもらう。いたい。
7:00 朝食(重湯とコンソメスープ)
超おなかがすいてたけれど、痛くて食べられないよ…と思っていたが、さすがアタシ!
あれだけひどかったのに、痛み止めを打つと、飲み物が飲めるようになって、声が出るようになっていたw♪
10:00 アイスを食べる!
リハビリのため、下の売店にアイスを買いにいく。
バニラアイス・・・た、食べれる!うれしい!
12:00 昼食(3分粥食)
ナントいきなり3分粥食に!さすがにほとんど食べられませんでした。
代わりに、売店で買ったコーンポタージュが飲めた。ちょっと前進。
18:00 夕食(5分粥食)
いや、だから無理だって、固形物は・・・。ほとんど食べられず、スープで腹を満たす。
19:00 親友登場
親友MAIKOがお見舞いに来てくれました。大好物の生メロンジュースを持って。これは飲める。薬も効いてきて、かなりいい感じ♪
19:30 相方登場
MAIKOと噂してた絶妙なタイミングで・・・相方が登場し、超びっくり。
盗聴器ついてないよね?(笑)
みんな、ありがとう!
21:00 消灯
この日はなんだか疲れてしまって、ずっと朝まで寝てました。
【4日目】
6:00 起床
痛み止めを打つ。熱は37℃まで下がる。
7:00 朝食(5分粥食)
やっと柔らかい固形物の5分粥食が食べられるようになりました。んでもって、プリンもOK!でも口の中にちょっと違和感が…。
10:00 点滴からの開放
アレルギーのため、痒くて仕方なかった点滴とおさらば!超さわやか♪・・・と思いきや、事件発生!
大量の口内炎ができてしまったのだ!
今まで、喉の痛みで気づかなかったのだが、手術の影響で口の中に5〜6箇所口内炎が出てきちゃっていたらしい。
12:00 昼食(全粥食)
あ、変更お願いするのを忘れてた!
舌の表と裏にまで口内炎ができてたから、全てがしみる〜!
やっと固形物が食べられるようになったのに、結局スープしか飲めず。orz。
13:00 主治医の診察&シャワー
口内炎の治療をしてもらい、シャワーの許可が下りたので、久々のシャワーでさっぱり。
15:00 親友A登場
・平日休みの親友SAKIが見舞いに来てくれました(「花より団子」の23に、「花束」を持って)。
・しかも花瓶とかないしさ(看護婦さんに借りた)。
・相変わらずふにゃっとした声だしさ(あんたの方が心配だよ)。
でも、ありがとう。愛してるわ、SAKI(笑)
16:00 親友@登場
そこへ同じく平日休みの親友MAIKOが来てくれた。
無印良品のスープとマグカップとプリンを持って♪
さすがMAIKO。できる子やな〜
しばし3人で、ガールズトーク。
18:00 夕食(3分粥食)
なんとかお粥だけ1/3くらい食べる。でも、口内炎が痛い。。。
食後にMAIKOが買ってきてくれたスープとプリンを食べて、空腹をしのぐ。
23:00 就寝
スープのおかげで満たされて、なんとか朝までぐっすり。
【5日目金】
7:00 朝食(5分粥)
今日は昨日主治医に治療してもらった口内炎が少し良くなって、半分くらい食べれました。でも、ひま。
12:00 昼食(5分粥食)
7割くらい食べられました。でも、ひま。
13:00 主治医の診察&口内炎の治療
日曜に退院できることになりました。そして順調に回復しているため、「弱めの」痛み止めに変更。でも、ひま。
14:00 オードリーDVD鑑賞
オードリーDVDがこの暇を救ってくれました!
セルDVD限定の「春日にお金を使う楽しさを味わっていただこう企画」が特におもろかった。春日の西麻布の高級クラブでご乱交とかね(笑)
18:00 夕食(5分粥食)
お粥は全部食べられました。でもおかずやサラダはちょっと厳しい模様。
26:00 就寝
ワンセグ、パクロス、マンガ、DVD、全て駆使するがなかなか眠れませんでした。
【6日目】
6:00 激痛で目が覚める!
昨日まで大丈夫だった喉の痛みが、今朝は悪化!
「弱めの」痛み止めに変更したからか? それとも睡眠不足か?
7:00 朝食(5分粥食)
なんとかスープを飲み込み、お粥を流し込みましたが、ツラい。
10:00 主治医の診察&治療
口内炎も喉の痛みも少し良くなりました。
12:00 昼食(全粥食)
なんとか回復したので、全粥食に挑戦…と思いきや、今日の昼食は大好きなお蕎麦。素敵!するっと口に入りました!
17:30 相方登場
相方もここ2〜3日体調を悪くしていたらしく、お互い「大丈夫?」と最近会話が年寄りっぽい!?
18:30 夕食(全粥食)
全粥、ぶりの照り焼き、モヤシのサラダ、お吸物を頑張って食べました。でも頑張って食べたせいか、最後に喉から悲鳴が・・・あぅ〜。
21:00 消灯
でも痛くて眠れず。24時くらいにもう一度痛み止めを飲み、気を失う。
【7日目】
6:00 激痛で目を覚ます。
痛み止めを飲む。
7:00 朝食(全粥食)
やっと体温が36.5℃まで下がったけど、喉が痛くてあまり食べられず。
9:00 主治医の診療
正式な退院の許可が下り、退院の準備をする。
11:00 退院
予想以上に荷物が重たく感じられて・・・相方に迎えに来てもらいました。1週間ぶりの外は、やっぱり暑いけど、気持ちがいいw♪
【まとめ】
いや〜、やっぱ痛かったですな。そして、手術は大変ですわ。
過ぎればあっという間かもしれないけれど、相部屋だったからもちろん気疲れするし、暇だし、ご飯が食べられないし。
まあ、結局3kgくらい痩せて、いいダイエットになったけどね (▼∀▼)ニヤリッ
でも、やっぱり体力が無くなってるのか、ちょっと歩いただけで頭がクラクラ〜。
出血がなくなったから退院できたんだけど、まだ薬治療や自宅安静が必要ってことで、もうしばらく、自宅でのんびりしてます。
今日のMARVELOUS!「ケータイ」
今回の入院するにあたり用意したものは
・部屋着(ユニクロで新調)
・洗面道具、ドライヤー、バスタオル
・スリッパ、マグカップ、BOXティッシュ
・マンガ「ゼロ」3巻分
・マンガ「ギャラリーフェイク」4巻分
・美術検定問題集
・ノートPC&イーモバイル
・オードリーDVD
しか〜し、一番なくてはならなかったのは・・・ケイタイでした!
病室でメールをしたり、イヤホンでワンセグTVを観るのはもちろん、動画やゲーム、音楽を楽しむツールとして、消灯時間過ぎたら使えないPCに代わり、大活躍でした。
中でもオススメのコンテンツはこちら(docomo向け)
【BeeTV】
5月1日に開局した、ケイタイ専用放送局、BeeTV。
ドコモのケイタイを使ってる人なら、月々315円で見放題♪
それまではパケホーダイにしていなかった23でしたが、入院初日にプラン変更しちゃいました。
■Sweet Room
今、女性に話題のちょいセクシーなラブドラマ。成宮寛貴主演のラストラブが2話くらいまで配信されているの。SATC好きなイマドキ女子なら要チェックだよね〜
■40女と90日間で結婚する方法
これが超面白かった!市原隼人(23歳)が飯島直子(40歳)にプロポーズし、90日間で果たして17歳年上の女性と結婚できるのか・・・というラブドラマ。市原隼人が意外と面白いキャラで、ストーリーの意外性もあいまって、ハマる!
■とっても甘いの〜C'EST TRES DOUX〜
パリの街並みと華麗なスイーツが花を添えるおいしい恋愛ドラマ。まあ、言うなれば、キレイなドラマという感じでしょうか。結婚しちゃったけど、やっぱり阿部力はかっこいい♪
【ドコモ×フジ動画「アマルフィ ビギンズ」】
先日映画もちゃんと見ましたが、このビギンズも無料で見られるということで、チェックしてみました〜。
舞台は、昨年末に行った「マカオ」!マカオのカジノで、外交官黒田がしぶ〜く交渉するかっこいい話でした。やっぱり黒田の渋さはステキですな。(でもMAIKO、こんな男、現実にはいないからね・笑)
【パクロス】
あのオバマさんもハマってる「パクロス」(笑)
まあ、クロスワードとかナンクロとかイラストロジック好きの23としては、当然はまる訳で・・・。
あっという間に、「南関東の期待の新人」に認定されていました。
その他に、麻雀やポーカー、ブラックジャックなどのゲームで暇つぶししてました。(もちろんちゃんと美術検定の勉強や仕事はやっていたんですが)
ま、みなさんも入院する機会があったら、ぜひ(・・・いや、ないか・笑)
でも、やっぱり家はいいね。
病院は自由度が少なくて、退屈なものです。
【関連する記事】
しかし、ひまひま言ってる辺りまだまだ元気だね〜。
私から見ると全然休んでるように見えんよ 笑
まあ、ひとそれぞれだからねぇ。
もうしばらく入院するんじゃないよ♪
いやいや、1日6時間以上寝るなんて、アタシ的には信じられんことよ(笑)
でも暇な時間があったおかげで、インプットの量が増えたのはいいことだわ〜。
・・・にしても、まだ痛い。けっこう強敵。
無事、退院できて何よりです。
実は俺も扁桃腺に爆弾を抱えていて、病院に行くたびに「切れ切れ」との指導を受けていたんだけど...fumiさんのリアル入院レポートをみて決心できました...絶対に手術はしないって(笑)!
大変だったね。
やっぱり子供の頃にギロチンで切っといて正解だったかな。
何日か唾を飲み込んでも痛かった記憶が。
しばらくは無理しないようにしてくださいね。
久々にのぞきにきたら、手術してたのか〜〜〜
扁桃腺炎って辛いよね〜〜;;
俺も何度かかかったことあるからわかる。
あの喉の痛みはもうイヤ><
とりあえず元気そうで良かった^^
めちゃめちゃお久しぶりですね!お元気ですか?
いや、過ぎればあっという間ですよ、たぶん(笑)
それよりもちょっと徹夜したら腫れる・・・という爆弾の方がきついよ!(((p(>o<)q)))
>ブヒッさん
そうそう、唾飲み込むのが今一番ツライ・・・。
ってか、ギロチンで切るとか意味わからないっすけど(;_; )
よく耐えられましたね〜。さすが!
>32さん
お久しぶりです〜。
こうやって久々にみんながカキコしてくれるのは「手術の功名」ってヤツかしら(笑)
薬が切れるとまだまだ絶叫だけど、ま、もうあの高熱に悩まされない分、良かったかな、と。
これで安心して好きなことでっきるっかな〜(笑)